公益社団法人福岡県労働基準協会連合会は、労働条件の向上を図り、かつ、労働災害の防止と労働衛生の改善等快適な職場環境を作り、もって労働者の福祉向上と産業の健全な発展に寄与するこ
とを目的に設立された公益法人です。
当連合会は、事業横断的な労働災害防止団体として、福岡県産業安全衛生大会を主催しています。
また、登録教習機関として各種講習や労働環境改善のための各種セミナーを実施するなど、働く人々が健康で安全に働けるための諸事業に取り組んで
います。
県内の労働基準監督署の管轄を目安に地区ごとに労働基準協会が設置されており、当連合会と一体となって労働災害防止と労働条件の確保、改善に取り組んでいます。
事業場の皆様の入会と諸活動へのご参加をお願いいたします。
福岡市博多区博多駅前三丁目19番5号
博多石川ビル7階
TEL 092-710-6585
1 4労働基準協会(5,295事業場)
地区労働基準協会 | 連絡先(電話) |
---|---|
福岡中央労働基準協会 | 092-711-9132 |
大牟田労働基準協会 | 0944-51-9030 |
久留米労働基準協会 | 0942-34-5531 |
飯塚労働基準協会 | 0948-24-8881 |
八幡労働基準協会 | 093-661-5288 |
若松労慟基準協会 | 093-751-6563 |
(一社)北九州東労働基準協会 | 093-583-3811 |
(一社)田川労働基準協会 | 0947-42-1658 |
直鞍労働基準協会 | 0949-25-0161 |
行橋労働基準協会 | 0930-24-5162 |
(一社)八女労働基準協会 | 0943-23-0155 |
福岡東労働基準協会 | 092-943-0321 |
柳川労働基準協会 | 0944-73-7000 |
みやま労働基準協会 | 0944-63-8000 |
福岡地区産業安全協会設立
安全関係事業を行う任意団体として各労働基準監督署単位に安全協会、労働基準協会、産業会などとして設立。その後、任意団体の福岡県産業安全協会に統一。
福岡県衛生管理者協会設立
労働衛生関係事業を行う個人会員制の任意団体として設立。
昭和30年に改組し、名称を福岡県衛生管理協会とし、企業会員制に変更。
福岡県労働安全衛生協会設立
福岡県産業安全協会と福岡県衛生管理協会を統合し改組。
(事務所 福岡市中央区天神 西日本ビル内)
社団法人福岡県労働安全衛生協会
1月5日 福岡労働基準局長より、社団法人福岡県労働安全衛生協会の認可を受け、安全衛生のみならず労務管理分野をも事業とすることを明示。
1月25日 法人登記。
社団法人福岡県労働基準協会
5月1日 法人名称を変更。
4月1日 事務所を福岡市博多区中洲中島町3-10
福岡県消防会館4階に移転。
社団法人福岡県労動基準協会連合会
6月12日 組織変更及び名称を変更。
公益社団法人福岡県労働基準協会連合会
4月1日 公益法人の制度改革により、名称を変更
登記
4月1日 一般財団法人産業教育センターを統合。
12月18日 事務所を現在地に移転。